BLOG
お家ケア(正しいドライヤーのかけ方・・・)
毎日、雨ばかり、梅雨も後半 今年の梅雨明けはいつですかね?
こんにちは!レセプションのみのりです。
たまには、お家ケアをとゆうことで、シャンプー、トリートメントのお話をさせて頂きました。
それで、今回は 正しいドライヤーのかけ方です(^^)/
ドライヤーをかけるよりも、自然乾燥の方が痛まない!と思われている方もいるのでは?
水分が髪の毛に残っていると、臭い、フケ、かゆみ、最悪雑菌が繁殖してしまう恐れがあります。
梅雨のこんな時だからこそ、正しいドライヤーのかけ方でダメージレスな、艶サラヘアーにしませんか
1.タオルでしっかり水分を吸いとる→髪の毛を柔らかく包み込むように吸いとる。髪の毛が濡れている状態で、ゴシゴシしてしまうと傷みやすいのでダメージが進行してしまいます。(+o+)
2.ドライヤーは近づけすぎは要注意!!
最低でも20cmは離して乾かす。
3.温風⇒冷風を使う
8割ぐらい乾いてきたら、『冷風』に切り替える、冷風に切り替えることによってキューティクルが収縮し、さらさら艶のある髪が出来上がります。
乾かす前に、洗い流さないトリートメントを付けて栄養補給するものお勧めですよ。
ジメジメ湿気が多いからこそ、濡れたままにせず、試してみてください。
- NEXT
- 2020.07.11VAN COUNCIL 津店MINORI
- PREV
NEW TOPICS
HAIR SALON INFORMATION
